toggle

研究

弊社では森林美学に関わる幾つかのテーマを設定し,研究活動を行っています。

11350544_662265897206781_5923612406708006939_n 11075145_351007301776743_1439888850_n

◆ 森林美学の日本への受容

◆ 森林の快適性と森林構造の関係

◆ 美しい森づくりを行う技術者の知  など

 

英訳版森林美学の翻訳

また,これまで翻訳が困難であった原著ザーリッシュの森林美学の英訳版が2008年アメリカで出版された※のを機に,英訳版森林美学の翻訳作業を行っています(北海道大学の方々との協働です)。これは,翻訳作業はすでに終了し,来年の夏頃には出版予定です。

※von Salisch, H. (1902) Forstästhetik, 2 Publisher Julius Springer, Berlin, Translated as Forest Aesthetics by W.L. Cook Jr. and D. Wehlau, (2008) Forest History Society, Durham, NC. U.S.A.

 

過去の業績

清水 裕子・伊藤精晤・川崎圭造(2005):戦前における「森林美学」から「風致施業」への展開:ランドスケープ研究
Vol.69 No.5 P 395-400

清水 裕子・美馬 菜穂子・澤畠 拓夫・小林 元・伊藤 精晤(2008):林相の異なるアカマツーヒノキ二段林における林分構造,林内環境と快適性の関係:ランドスケープ研究
Vol.71 No.5 P 921-928

澤畠 拓夫 ・清水 裕子・伊藤 精晤(2008):ブナ林の観光地化に伴う踏圧とウッドチップマルチングが土壌動物相に与える影響:ランドスケープ研究 71(5), 929-934,

Yuko Shimizu・Seigo Itoh(2015):The influence of Forest Aesthetics on the Inner Garden of Meiji Shrine:2015 Japan Geoscience Union Meeting

清水裕子(2015):森林の美と功利の調和への試みー信州大学農学部構内演習林の間伐の選木を事例としてー :平成 27 年度全国大会・ミニフォーラム「森林資源利用による森林美の再生」

伊藤伸二(2015):工場緑化における森林美育成技術ー養命酒駒ヶ根工場「健康の森」における森林整備への取り組みー:平成 27 年度全国大会・ミニフォーラム「森林資源利用による森林美の再生」

澤畠拓夫(2015):十日町市美人林の森林美と生物多様性:平成 27 年度全国大会・ミニフォーラム「森林資源利用による森林美の再生」

※上記の他にも,(一社)日本森林学会,(公社)日本造園学会支部大会での発表や,(一社)日本森林技術誌や(一社)北方林業誌などの専門誌に寄稿しています。詳細はお問い合わせください。

5LbyH IMG_5631